「40代で転職したいけどなんとかなる」と楽観的に捉えて転職活動にのぞむ人も多いでしょう。しかし、40代の転職の現状を見てみると厳しい現実も見えてきます。

実際に、40代の転職入職率は2%~5%と、20代や30代と比べて低い傾向です。

しかし、このような厳しい状況でも、転職に成功している40代もいます。事前の準備と対策次第で、40代の転職はなんとかなるのです。

この記事では、40代で転職に成功するために、必要な準備や対策について詳しく紹介していきます。

40代の転職の成功例も紹介しますので、ぜひ転職活動の参考にしてください。

この記事の監修:勝田健氏
スタートアップ企業に特化した転職エージェントに従事。大手VCと連携し、<strong>累計約100名のCxOポジションに紹介実績あり。</strong>転職エージェント歴22年。スタートアップ業界の豊富な人脈(VC・起業家・CxO)と知見が強み。個人の「WILL」をベースとした<strong>キャリア支援実績は累計2000名以上。</strong>スタートアップ企業の採用支援経験を活かし、自らも複業(結婚相談所・採用コンサルティング・新規事業起ち上げ支援)を実践。幅広い業界・サービスのビジネスモデルを熟知。

40代の転職はなんとかなるのか?40代の転職の現状

SNSなどでは「40代の転職は悲惨な結果になる」「40代の転職は無謀で地獄だ」などの声も聞かれます。

40代の転職を成功させるために、40代の転職の現状を理解することが大切です。

ここでは、40代の転職の現状について詳しく紹介していきます。

40代向けの求人数が少ない

20代や30代と比べて、40代向けの求人数は圧倒的に少なくなります。その理由は、「35歳以下」などの年齢制限を設けている求人が数多く存在するからです。

厚生労働省が定める「雇用対策法10条」によれば、求人に年齢制限を設けることは原則禁止とされています。

しかし、「雇用対策法施行規則」に定められた例外事由の条件を満たせば、求人に「35歳以下」などの年齢制限を設けることも可能です。

年齢制限を設けることが可能な条件は、下記の通りです。

  • 長期勤続によるキャリア形成が目的
  • 雇用期間を定めない
  • 職務経験を応募資格に加えない

こうしたルールを適用し、求人に年齢制限を設ける企業も多いため、40代向けの求人数は少なくなる傾向があります。

若年層に比べて採用されづらい

求人に年齢制限が記載されていなくても、40代は若年層と比べて採用されづらい傾向があります。これは、入社後に教育し、長期的に活躍してくれる若年層を求める企業が多いからです。

仮に40代と20代の人材から応募があり、同等レベルのスキルを有している場合、企業は20代を優先的に採用するケースが増える傾向があります。

40代で採用を勝ち取るためには、「若年層に比べて採用されづらい」という現実を受け止めたうえで、準備や対策をおこなう必要があります。

年収が上がるとは限らない

40代の転職で、年収が上がるとは限りません。40代で転職した人の賃金変動を参考に、40代のリアルな転職事情を見ていきましょう。

下の表は、40代で転職した人の、転職前後における賃金の変化を示したものです。

増加した 減少した 変わらない
40-44歳 41.7% 37.4% 20.7%
45-49歳 39.7% 32.5% 27.5%

出典:厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」

40代で転職後に年収アップした人の割合は、全体の40%前後です。また、過半数の人が、転職後の年収が「減少した」「変わらない」と答えており、40代の転職で年収が上がるとは限らないことが伺える結果になっています。

40代でも転職がなんとかなる人の3つの特徴

40代の厳しい転職状況を乗り越え、転職がなんとかなる人には、3つの特徴があります。

ここでは、その特徴について詳しく紹介していきます。

新しい知識やスキルを学ぶ積極性がある

1つ目の特徴は、40代になっても新しい知識やスキルを学ぶ積極性のある人です。

40代でも転職がなんとかなる人は、新たな知識やスキルを学び、強みを生み出し自分の市場価値を高めています。

とは言え、「学ぶことの大切さは理解しているが、何を学べばいいかわからない」という人も多いのではないでしょうか。

意識すべきポイントは、「何を学べば、自分のキャリアに生かせるのか」を考えることです。

例えば、以下のような例が挙げられます。

  • 時代の変革に合わせたマネジメント知識を学び、どの会社でも高い能力を発揮するために「ビジネスマネジャー検定」の取得を目指す。
  • 経営者側の視点に立って経営課題と向き合い、将来的に会社経営のプロとして活躍するために「中小企業診断士」の取得を目指す。

やりたいことや好きなことを学ぶのが一番ですが、仕事との両立で時間が限られている以上は、将来を意識して戦略的にスキルを学ぶことも大切です。

どんな組織でも求められるマネジメントスキルがある

マネジメントスキルは、どの企業でも求められる汎用性が高いスキルです。汎用性が高いからこそ、試行錯誤しながら経験を積んできた40代が有利になるポイントにもなります。

40代でマネジメントスキルを持ち合わせている人は、転職活動を有利にすすめられます。マネジメントスキルには、大きく分けて5つの力が必要です。

  1. 目標設定と目標を伝達する力
  2. 掲げた目標に向けてタスクの進捗を管理する力
  3. 部下の状況を把握し能力を引き出す力
  4. 業務を遂行する力
  5. 分析力と判断力

特に、即戦力として強く期待される40代は、マネジメントスキルの有無が採用結果に大きく影響します。

新しい会社に合わせる柔軟性がある

新しい会社に合わせる「柔軟性」は、40代で転職を成功させるためにとても重要です。

企業は、40代の採用を検討する際、会社の環境が変わっても周囲と協力しながら柔軟に仕事を行えるかを重要視する傾向が強くなっています。

柔軟性がない40代は、企業から「扱いにくい人材」と判断され、採用を見送られる可能性が高まります。

経験やスキルのアピールは必要ですが、「何でも一人でできます」といった表現は避け、会社に合わせる柔軟性のアピールを意識しましょう。

40代の転職を成功に導く5つのポイント

40代で転職を成功させるためには、しっかりとした準備と対策が必要になります。

ここでは、40代の転職を成功に導く5つのポイントを紹介していきます。

自分の経験を棚卸しして強みに分解する

1つ目のポイントは、自分の経験を棚卸しして強みに分解することです。

経験の棚卸しには、下記のようなメリットがあります。

  • スキルやアピールポイントが明確になる
  • 今までのキャリアの転機や成長に繋がった経験を整理できる
  • 今後のキャリアプランを描きやすくなる

経験の棚卸しをする際は、「担当した仕事と実績」「苦労したこと」を「どうようにして乗り越えたか」を振り返ることが重要です。

例えば以下が例として挙げられます。

  • メーカーへの提案営業を担当し、5期連続で予算達成率100%以上を実現。社内の営業成績トップを評価され、20XX年より営業課長に昇進。
  • しかし、自分の営業成績だけではなく、チームの管理が求められるポジションになったことで、部下のマネジメントに苦戦。
  • 部下の特性を理解できていないことが課題だと感じ、一人ひとりと面談の時間を設けて対策をおこなった。

面接では、「あなたの強みを教えてください」と、ストレートに質問されるとは限りません。

さまざまな質問に対応し自身の強みをアピールするためにも、これまでの経験を深掘りして考えておく必要があります。

転職サイトなどに登録し、自分の市場価値を知る

転職を成功させるためには、自分の市場価値を知ることが重要です。

「市場価値を知る」とは、これまで培った経験やスキルが、企業にどのように評価されるのかを把握することです。

40代は、自身の強みとなる豊富な経験とスキルをお持ちの方が多いかと思います。経験とスキルがどのような企業から求められ、どのくらいの年収とポジションで採用されそうかを把握することが大切です。

自分の市場価値を知る上で、「転職サイト」「転職エージェント」を利用するのがオススメです。

転職サイトは、自己PRや職務経歴などを記載して登録しておくことで、企業からスカウトが届くことがあります。スカウトが届くことで、自分の経験やスキルの客観的な評価が把握できます。

転職エージェントは、多くの転職者を支援している転職の専門家です。転職エージェントに相談することで、自分と同等の経験やスキルをもつ人の転職事例や、市場価値を教えてもらえるメリットがあります。

どちらも自分の市場価値を知るための有効な手段ですので、ぜひ活用してみてください。

理想のキャリア像を描きロードマップをつくる

40代の転職を成功させるためには、理想のキャリア像を描きロードマップをつくることが重要です。

理想のキャリア像がないと、転職理由や志望動機が定まらず、企業に熱意を伝えられません。

仮に企業に採用されたとしても、自分のキャリア像に合っていなければ、入社後に後悔する可能性もあります。

キャリア像を考える時に意識すべきことは、「仕事をするうえで自分が大切にしたいことを考える」ことです。

例えば、下記のようなことが挙げられます。

  • 専門的なスキルを生かして、現職よりも年収を上げたい
  • 将来的な独立を目指して、より経営者視点での経験が積みたい
  • マネジメントスキルをアピールして、役職を上げたい

理想のキャリア像が描けたら、「ロードマップ」を考えましょう。ロードマップは、理想のキャリア像を実現するために「自分に不足しているもの」「必要なもの」を考える作業です。

具体的には、以下のような考え方です。

  • 年収アップのために、新たなプログラミング言語の学習をはじめた。
  • 将来的な独立を目指すため、「中小企業診断士」の資格取得を目指し学習をはじめる。
  • これまでの実績だけでは、マネジメントスキルのアピールが弱いと感じ、「ビジネスマネジャー検定」の取得を目指す。

理想のキャリア像を描き、実現に向けて取り組むことで、40代の転職が成功に近づきます。

転職活動の際は、今後のキャリアについて考えておきましょう。

志望する企業についてとことん調べる

志望する企業について、しっかりと情報収集してから応募することも、転職を成功させるために重要です。

採用担当者は、応募者が企業について情報収集しているかどうかをチェックしています。

企業の事業内容だけでなく、企業の歴史や今後の事業戦略などについても調べることが大切です。企業のHPや決済資料を確認するほか、カジュアル面接などを活用して事前にリサーチすることを心掛けましょう。

企業の情報収集を行えば、志望動機が具体的になり、面接時の企業に関する質問にも適切に回答できます。

一方で、情報収集ができていなければ、こうした質問に答えられず「自社に興味がない」と判断され、悪い印象を与えてしまいます。

自己アピールをどれだけうまく話せても、志望する企業の情報収集ができていなければ、採用されにくいことを頭に入れておきましょう。

面接ではカルチャーフィットもアピールする

面接では、カルチャーフィットをアピールすることも重要です。

カルチャーフィットとは、自分の性格が企業文化に馴染むことを示す言葉です。

企業は、それぞれの歴史と文化があり、採用した人材が企業文化や社風に馴染みながら、能力を発揮し活躍することを求めています。

しかし、高いスキルをもつ人材が、企業文化や社風に合わずに能力を発揮できなかったというケースも少なくありません。

場合によっては、社風に合わなかったことを理由に、採用した人材が入社後すぐに退職することもあります。

こうした理由から、採用時にカルチャーフィットを重要視している企業が多いことも覚えておきましょう。

特に、これまで企業で長く勤め上げてきた40代は、柔軟性のアピールと共にカルチャーフィットもアピールすることが大切です。

40代の転職成功例3選

40代で転職を成功させた人の事例を紹介していきます。

  • 40代でなぜ転職を決断するに至ったのか?
  • 転職を成功させるために工夫したことは?
  • 40代の転職成功者の共通点とは?

40代で会社を辞めた人のリアルを見てみましょう。

成功例1|大手メーカーから中小企業に

元の業界・職種 大手メーカー・海外営業マネージャー
転職先の業界・職種 中小メーカー・海外営業部長
転職に至った理由 コロナによる業績悪化。

リモートワークになり、今後のキャリアを考える時間が増えた。

海外にも出張が難しく、今後海外に日本人を派遣しない方向性もある中、「今の会社に残るのか?」「外部に経験を生かせる場所がないか?」今後のキャリアを考えはじめた。

転職に至った理由 大手エージェント、ビズリーチに登録し、できる限り経歴を記載。

エージェントには、「今までの経験」「不安や悩み」を相談し、職務経歴書を修正。

ビズリーチでスカウトがあったエージェント、ヘッドハンターとは全て話した。

成功例2

元の業界・職種 大手消費財メーカー・新規事業マーケティングマネジャー
転職先の業界・職種 大手メーカー・新規事業開発責任者
転職に至った理由 コロナにより業績が悪化し、新規事業への投資が凍結。

新しいことができなくなってしまったため、転職活動を開始。

転職に至った理由 大手エージェント、ビズリーチ、リクルートダイレクトスカウトなどに登録。

エージェントには3年以上前から登録しており、良い案件があれば定期的に応募していた。

しかし、たまにしか応募しておらずほぼ活動していなかったため、動き方を変え、積極的に応募した。

成功例 3

元の業界・職種 中堅上場メーカー・経理部門責任者
転職先の業界・職種 中小メーカー・財務部長
転職に至った理由 コロナによる業績悪化で様々な新規プロジェクトが頓挫。

自分が会社で「いずれ必要なくなるのでは?」と考えたため、転職活動を開始。

転職に至った理由 複数のエージェントに登録し、応募する企業の課題や状況を情報収集。

特に、「なぜ責任者なのに転職するのか?」の転職理由について、エージェントと相談し工夫した。

40代の転職におすすめの転職サイト / 転職エージェント

40代で転職を成功させた人は、転職サイトや転職エージェントをうまく活用していることがわかりました。

ここでは、40代の転職におすすめの転職サイトと転職エージェントについて詳しく紹介していきます。

転職サイトや転職エージェントによって特徴が異なりますので、参考にしてみてください。

おすすめ転職サイト1. ビズリーチ

まずは、おすすめの転職サイトから紹介していきます。

「ビズリーチ」は、ハイクラス層向けのヘッドハンティング型転職サイトです。豊富な経験とスキルを生かしてキャリアアップを目指す40代におすすめです。

【ビズリーチの特徴】

  • 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上
  • 累計17,100社以上もの厳選された企業が導入
  • 一定の基準を満たした優秀なヘッドハンターに相談可能

職務経歴書を登録することで、国内外の優良企業からスカウトが届き、自分の市場価値も把握できます。

ビズリーチは、有料会員になることで全てのスカウトや求人の閲覧が可能となり、転職活動の幅が広がります。

有料会員の料金コースは、「タレント会員:3,278円(税込)」「ハイクラス会員:5,478円(税込)」の2種類から選択可能です。

40代の転職で、「高年収を狙いたい」「管理職として企業の中核を担いたい」といった、キャリアプランを描いている人は、登録をおすすめします。

おすすめ転職サイト2. リクルートダイレクトスカウト

「リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカバー)」は、ハイキャリア向けのヘッドハンティング型転職サイトです。

【リクルートダイレクトスカウトの特徴】

  • 転職決定年収「平均950万円」以上
  • 年収800万円~2,000万円の求人多数
  • ヘッドハンターへの相談など全てのサービスが完全無料

ビズリーチ同様、転職でキャリアアップを狙いたい40代におすすめの転職サイトです。ビズリーチとの違いは、「全てのサービスを無料で利用できる」点です。

転職をサポートしてくれるヘッドハンターの数がビズリーチに劣りますが、無料で利用できるため「気軽に登録したい」という人はぜひ利用してみてください。

おすすめ転職サイト3. enミドルの転職

「enミドルの転職」は、30代・40代のミドル世代に特化したハイクラス転職サイトです。

登録者の平均年齢は45歳と、多くの40代が利用しています。

【enミドルの転職の特徴】

  • 30代・40代のミドル専用転職サイト
  • 年収1,00万円以上の求人が5,000件以上
  • 会員限定の非公開求人がスカウトで届く

ミドル世代に特化しながらも、13万件を越える多くの求人を掲載しており、無料で利用できます。

ビズリーチやリクルートダイレクトスカウトと比較すると、ハイクラス求人の数が少ない傾向です。

40代でキャリアアップを目指したい人は、上記2社の転職サイトと併用での利用をおすすめします。

おすすめ転職エージェント1. リクルートエージェント

「リクルートエージェント」は、転職支援実績No1の転職エージェントです。

一般の求人サイトには掲載されていない、非公開求人を多数取り扱っており、40代の転職の幅が広がります。

【リクルートエージェントの特徴】

  • 業界最大級となる10万件以上の非公開求人数
  • 各業界に精通した実績豊富なアドバイザーが自分に合った求人を紹介
  • 応募書類の添削や面接対策など転職サポートの充実

会員登録後に、キャリアアドバイザーとの面談が行われ、自分の希望や経験を伝えることで、最適な求人案件を紹介してもらえます。

知名度や実績も高いことから、エージェント選びに悩んでいる人は、リクルートエージェントの利用をおすすめします。

おすすめ転職エージェント2. パーソルキャリア

「パーソルキャリア(旧インテリジェンス)」は、転職支援サービスなどを手掛ける総合人材サービス会社です。

パーソルキャリアが運営する「dodaエージェントサービス」は、日本最大級の転職エージェントとして、転職活動を幅広くサポートしてくれます。

【パーソルキャリアの特徴】

  • 転職サイトとエージェントが一体化している
  • 約10万件にもおよぶ業界最大級の求人数
  • 専門のキャリアアドバイザーがプロの視点でサポート

パーソルキャリアの一番の特徴は、転職サイトと転職エージェントが一体化している点です。

これにより、求人の検索とキャリアアドバイザーへの相談を同時に行うことが可能です。

より多くの求人から応募先を選びたい人や、自分に合う仕事がわからないという人は、パーソルキャリアの転職エージェントサービスを利用してみましょう。

おすすめ転職エージェント3. パソナキャリア

「パソナキャリア」は、オリコン顧客満足度調査で4年連続No1の実績をもつ転職エージェントです。

転職者への手厚いサポートに定評のあるパソナキャリアは、「慣れない転職で不安を感じている人」におすすめの転職エージェントです。

【パソナキャリアの特徴】

  • 5万件以上の豊富な求人数
  • 取引実績企業は、28,000社以上
  • 転職後の年収アップ率67.1%

パソナキャリアは、職務経歴書の書き方や面接対策など手厚いサポートだけでなく、入社後の活躍まで支援までしてくれます。

求人数だけで比較すると、前述したリクルートエージェントやパーソルキャリアにはおよばないため、ほかの転職エージェントにも登録し、併用しての利用をおすすめします。

40代の転職の前に複業(副業)もおすすめな3つの理由

ここまで、40代の転職で「なんとかなる人」の特徴や、転職を成功させるために必要なポイントなどについて紹介してきました。

しかし、40代の転職の現状で触れた通り、40代の転職が厳しいことには変わりありません。

そこで、転職の前に選択肢に入れておきたいことが、「複業(副業)」をはじめることです。

ここでは、「なぜ副業がおすすめなのか?」3つの理由を紹介します。

今の仕事を続けながら新しいスキルを得られる

1つ目の理由は、今の仕事を続けながら新しいスキルを得られることです。

得られるスキルは副業によってさまざまで、例えば下記が挙げられます。

Webライター ライティングスキル、情報収集スキル、SEOの知識
動画編集者 動画編集スキル、シナリオライティングスキル、企画構成スキル
翻訳者 外国語のスキル、ライティングスキル

収入を絶やすことなく、新たなスキルを習得できるのは副業ならではのメリットです。

新たなスキルを学ぶことでビジネスパーソンとしての価値も高まり、将来的なキャリアアップへの道も広がります。

本格的に働く前に会社の雰囲気などを知れる

本格的に働く前に会社の雰囲気などを知れる点でも副業はおすすめです。

企業によっては、副業として「お試し転職」の機会を設けているところもあります。

副業の期間は、「1日限定」「週末限定」「1カ月以上」など、企業によってさまざまです。

こうした副業体験は、入社前に仕事内容や会社の雰囲気を把握できるメリットがあり、不安なく新しい仕事にチャレンジできます。

株式会社リクルートが運営する「サンカク」では、企業が開催する副業やインターンシップ型の体験イベントを多数紹介しています。興味がある人は、ぜひ登録してみてください。

収入アップにつながる

副業へのニーズが高まる中、20代~40代が副業をおこなう目的として最も多かった回答が、「収入を増やしたい」です。

下記は、2022年に株式会社ワークポートが実施した調査結果です。

全体の約8割近くの人が、収入アップを目的に副業をはじめたことがわかります。

自分の頑張り次第で収入を増やせることは、副業の大きなメリットです。

まとめ

40代の転職で「なんとかなる人」には共通した特徴があり、事前の準備や対策を入念におこなうことが大切です。

さらに、40代で転職に成功した人は、転職サイトや転職エージェントをうまく活用しながら転職活動を進めています。

転職サイトや転職エージェントにも、それぞれ特徴があるため、まずは自分に合ったものから登録してみましょう。

また、転職活動を進める前に、「副業」をはじめることも視野に入れておくことをおすすめします。

副業によって、新たなスキルの習得やお試し転職への参加は、その後の転職活動にも生かせます。

副業のメリットも押さえつつ、準備と対策を入念におこない転職活動に臨みましょう。